スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
森宮ゼミ31期、佐野です。
- 未分類
- | トラックバック(0)
- | コメント(3)
森宮ゼミ31期生の佐野と申します。
簡単ですが自己紹介を。
名前:佐野佑太郎
生年月日:1987年4月18日生趣味:野球観戦(TVで)、 サッカー観戦(あくまでTVで)
現在、個人情報漏洩と企業の関係についての論文のグループワークをしています。
アメリカは訴訟大国と言われており、このような情報漏洩による訴訟を避けるために何か日本にはないような措置がされているのでしょうか?
テレビ会議においてはそのような事についてお聞きしてみたいです。
では簡単ですが自己紹介を終わります。
- [2008/08/30 00:44]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
佐野くん、こんにちは。
identity theft、ホットなトピックですね。
企業からすると従業員のレベルもまちまちで全てを管理するのは不可能だし、無線でのPC使用なども増えているので頭の痛いところでしょうね。
それに一度漏れてしまうと保険で経済的な損失はカバーできるかもしれない?けど、企業の信用ダウンまではカバーできないからねえ。。
勤務先のセキュリティ対策の杜撰さを公開>会社をクビに、なんてケースもあるみたいね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000001-cwj-secu
日本でのケースも教えて下さい。
佐野くん、
スポーツ観戦の熱狂さは21世紀のTV技術でも伝えるのは難かしいでしょう。アメリカでも遅蒔きながらサッカー人口が増えて来ています。個人的にはまだ野球ですが。。
>福島さん
コメントありがとうございます。
日本では二日酔いの為に持ち出し禁止の情報が入ったPCを電車に忘れるなど、信じられないような事例もあるようです。
個人個人への教育にもまだまだ改善の予知がある、ということでしょうか。
>臼井さん
コメントありがとうございます!
確かに生で試合を見るのはかなりの迫力があるでしょうし、盛り上がりますね。ただ哀しいかな、自分は見やすさを重視してしまうのでスコア等が見やすいTV観戦になってしまいますね。
私もアメリカは野球、というイメージが強いです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://nysundaikai.blog25.fc2.com/tb.php/28-2ca2a376
- | HOME |
コメントの投稿